おやぢ会館
別室
レゴべや

レゴ芸会

「三国志」名場面集



Last update on 05/6/06




第十一回「群雄集結」


 昼夜兼行の末、父の隠棲する《陳留》に逃げ着いた【曹操】は、実家や親戚の財産、更には地域の有力者や商人などの富豪を説得して得た軍資金で、数千の兵馬を集めた。

 また、このとき【曹仁】【曹洪】【夏侯淵】【夏侯惇】といった一族の若武者たちもそれぞれ兵を率いてはせ参じた。
 倒すべき【董卓】は都で国の権力を一手に握り、十万人以上の兵を動かす力を持っている状態。もちろん【曹操】のわずかの兵だけではどうしようもない。
 一方で、この恐怖政治の世を憂う声は、都を逃れた有力者や地方の豪族の間でも高まりつつあった。
 そこで、【曹操】は各地の有力者に『檄文』(決起・結集を促す書状)を発して、【董卓】討伐のための挙兵を要請した。

 こちらは、【董卓】と睨み合いの末、都を後にして領地で息を潜めていた《渤海》の長官、【曹操】の学友でもあった【袁紹】。

【袁紹】「なんと!【曹操】生きていてくれたか。なに?『董卓を討伐せよ』という帝の密勅があるだと!?」
   もちろん密勅というのはウソなのであるが、これは受け取るほうもそうと知りつつ、大義名分を掲げるためには必要なウソなのである。
【袁紹】「【曹操】に伝えよ。我が袁家の総力を挙げて駆けつけるとな!」
 ほかの諸侯・群雄も、この激文を待ってましたとばかりに、出動を快諾した。
 実は、宦官による政治腐敗以降、すでに中央政府の力は弱くなっており、地方の有力者は実質その地域を私的に支配するような状態となっていた。
 【董卓】の出現は、国の秩序が「法」や「帝の威令」によって保たれなくなり、「力」のある者が国を動かす世の中になったことを示している、。それゆえ、多くの有力者たちは「国を救う」気持ちだけでなく、救った自分がその権力を【董卓】に代わって握ろうという野望を抱いていたのである。
 各地からは続々と諸侯の兵が集まってきた。
 こうして、都《洛陽》の郊外に合計四十万の兵が陣を張ることとなったのである。
 話はちょっと戻り、役人を殴って逐電していた【劉備】【関羽】【張飛】の三兄弟。
 お尋ね者にはなったものの、世間が拍手喝采した事件だけに、匿ったり援助をしてくれる有力者には事欠かないというありさま。 結局は、宦官勢力の凋落とともに名誉回復を果たし、とうとう《平原》の県令を務めるまでになっていた。
 そして、【董卓】を倒し帝を救おうという「檄文」のことを知り、わずかな手勢を率いて洛陽へ向かった。
 一方、《北平》の長官【公孫瓚】も檄文に応じて、一万の兵とともに都を目指していた。
【公孫瓚】「おお!そこを行くは【劉備】殿ではないか。昔、都の学問所で机を並べた公孫瓚でござる。覚えておいでか。」
【劉備】「これは兄上、お懐かしゅうございます。忘れるはずなどございません。」
【公孫瓚】「我々と同じく、董卓討伐連合軍に加わるところなのであろう。一緒に参ろうではないか。」

 【劉備】一行は【公孫瓚】の客将の身分となって、集結の地に赴くこととなった。県令がわずかな兵で参じても下っ端の部隊長となるだけであるが、有力者の客将ともなれば、諸侯の間で軽んじられることは無い。なんともラッキーなすべりだしである。
 ついに洛陽の郊外《酸棗》に十七の諸侯が四十万の兵とともに集まった。
第一鎮 南陽の長官(太守)・袁術   第十鎮  北海の長官(太守)・孔融
第二鎮 冀州の長官(刺史)・韓馥 第十一鎮 広陵の長官(太守)・張超
第三鎮 豫州の長官(刺史)・孔伷 第十二鎮 徐州の長官(刺史)・陶謙
第四鎮 兗州の長官(刺史)・劉岱 第十三鎮 西涼の長官(太守)・馬騰
第五鎮 河内の長官(太守)・王匡第十四鎮 北平の長官(太守)・公孫瓚
第六鎮 陳留の長官(太守)・張邈第十五鎮 上党の長官(太守)・張楊
第七鎮 東郡の長官(太守)・喬瑁第十六鎮 長沙の長官(太守)・孫堅
第八鎮 山陽の長官(太守)・袁遺第十七鎮 渤海の長官(太守)・袁紹
第九鎮 済北の長官(相)・鮑信
 話し合いの末、家柄を重んじて【袁紹】を盟主として頂くことになり、台を築いて決起の儀式を執り行った。
【袁紹】「我等は漢の国を救うために、気持ちをひとつにして、力をあわせ、逆賊【董卓】を倒すことをここに誓おう!」

 【曹操】の思惑通り、兵力では【董卓】の勢力を上回ることができた「反董卓連合軍」だが、決して一枚岩では無い。それぞれの異なる野望は新たな火種を撒き散らすこととなるのである。

[第十二回「焉用牛刀」へ続く]


●今日の楽屋●
酸棗の点将台。もうちょっと高く作ればよかったか。
三兄弟と白馬義従。奥は現存する唯一の使いまわしセット、「丘」。







[レゴ芸会トップへ戻る]

[レゴべやトップへ戻る]

[おやぢ会館トップへ戻る]


(c)2005 ayucow