おやぢ会館
別室
レゴべや

レゴ芸会

「三国志」名場面集



Last update on 01/11/4




第七回「幼帝無残」

一番の厄介な敵を味方につけた【董卓】は、【呂布】率いる武装兵で取り囲んだ宴席会場へ再び百官をあつめて、皇帝の廃立を宣言した。
【董卓】「何度も言うが、幼帝は残念ながらこの国を治める器量に欠ける。よって、弘農王に格下げし、弟の陳留王を新たな帝とすることに決めた。わしの決定に従えぬものは、この場で斬られることを覚悟するか、早々に官を辞して都から立ち去るがよい。」
誰もが脅しに縮こまる中、名門袁家の若殿【袁紹】が剣を抜いて立ち上がる。
【袁紹】「先の宴での諫言を忘れたのか!まだ即位して間もない帝に、なんの落ち度を論ずることができよう。これは董閣下に謀反の企みありとしか思えぬわ。我が袁家は代々漢のご恩を受けてきた家柄ゆえ、死んでも従うことはできぬ!」
斬り死に覚悟の【袁紹】を、【呂布】の兵が遮る。【董卓】を討つのは無理と見た【袁紹】は怒りもあらわにきびすを返し、剣を抜いたまま会場を後にした。ここで鼻持ちなら無い都会のエリート野郎を斬り捨てたいのはヤマヤマの【董卓】であったが、官僚組織に巨大なネットワークを張る名門袁家と事を構えるのは面倒であるため、懐柔策を採ろうという【李儒】のすすめで一旦見逃すことにした。【袁紹】はその日のうちに、実家のある〈冀州〉へ去っていった。
残った大臣たちが脅しに屈し、ことごとく賛成したことから、【董卓】は日を改めて嘉徳殿へ文武百官を集め、また、皇帝の【劉弁】、その母の【何太后】を出座させ、「退位をすすめる意見書」を【李儒】に読み上げさせた。「意見」とは名ばかり、武力で脅し、有無を言わせない構えである。
あまりの恐ろしさに「あわあわ」言うだけの幼帝、語気鋭く【董卓】を罵りまくる【何太后】であったが、業を煮やした【董卓】は兵に命じて母子ともども玉座から引き摺り下ろした。

号泣しながら兵にひったてられて行く二人に、群臣はみな声を殺して泣くしかなかった。壇上でふんぞり返る【董卓】のあまりの無礼に堪忍袋の緒が切れた大臣【丁管】は走り寄って持っていた笏を投げつけたが、これも兵に引っ立てられ即刻打ち首にされた。


早速、まだ9歳の陳留王【劉協】を新たな皇帝とする宣言をし、【董卓】自身は、建国・興国の大功臣にしか与えられないはずの、臣下として最上級の「相国」の位に強引に就いた。
皇帝とはいっても、母を亡くしている新皇帝は誰も後ろ盾が無く、いかなる勅令も【董卓】の言うがままに出されるだけで、生死の運命さえ握られた、針のムシロの「傀儡皇帝」である。
なお、この【劉協】は数十年後に崩じて【献帝】と呼ばれることになるまで、数々の覇者に傀儡とされながら苦難の人生を歩む、悲劇の漢帝国最後の皇帝である。


一方、こちらはこちらで悲劇の母子、【劉弁】と【何太后】。「弘農王」という貴族の地位も名ばかり。奥まった永安宮に幽閉され、悲嘆に暮れる毎日であった。
そればかりか、後々反対勢力に廃帝が担ぎ出されるのを心配した【董卓】は、「政治批判をした詩を書いた」という無実の罪をでっち上げ、自害を命じる使者として【李儒】を永安宮に差し向けた。
【李儒】「はーい、いい子だからこの毒入り…じゃなかったおいしいお酒を飲みましょうね〜」
【劉弁】「いやじゃいやじゃ〜」
【兵士A】(あわあわ以外のセリフもあったんだ…)
【何太后】「元はと言えば、我が兄【何進】がおまえたちを都に呼び寄せたのが愚かじゃったか。【董卓】の一族はロクな最期はとげぬぞよ!オーホッホッホ〜〜!!」

抵抗を続ける二人であったが、所詮は宮廷でオシトヤカニ暮らしていたはずの女性と、子供。兵士たちの力にかなうはずもなく、【何太后】は楼から投げ落とされ、【劉弁】は毒酒を無理やり口に注ぎ込まれ、あわれ命を落とした。
実質の最高権力者となった【董卓】は宮女を無理やり手篭めにするは、宮殿のお宝は着服するは、皇帝のベッドでトランポリンするは、盗賊狩りと称して近隣の村を略奪虐殺するは、もう無体無法罰当たりのやり放題。大臣も役人も民衆も誰も彼もが絶望のどん底であったが、武力脅迫・密告奨励による恐怖政治のため、命が惜しくば黙って暮らすしかなかったのである。

[第八回「七星宝刀」へ続く]


●今日の楽屋●
もしも三国志「劉弁の復讐」
あんまり可愛そうだったから・・・
永安宮の楼閣。
あとでセピア化するのをいいことに、いいかげんな色。







[レゴ芸会トップへ戻る]

[レゴべやトップへ戻る]

[おやぢ会館トップへ戻る]


(c)2001 ayucow