おやぢ会館
別室
レゴべや

レゴ芸会

「三国志」名場面集



Last update on 99/10/27




第二回「黄巾討伐」

世間で「黄巾賊」として恐れられるカルト教団「太平道」の教祖【張角】は 元官僚試験落第生。
医者の真似事で生計を立てていたが、ある日山中で薬草採り・山菜採り(わらび、ぜんまい、ふきなど)を していたところ、【南華老仙】と名乗る、うさんくさげなジジイに出会う。

おぬしにこの「太平要術」三巻を授けよう。
世のため人のために役立てるが良い。
この怪しげな書は、病気の治療や、雨風を操る術、はては古LEGOゲットの方法に至るまで、さまざまな道術の奥義を記したものであった。 日夜習得に励んだ彼は2人の弟【張梁】【張宝】と協力して医療活動を行ううち、貧しい民衆のカリスマとなっていった。
数十万の民心を得た彼らは、国の病の治療とばかりについに反乱革命を決意し、 政府軍への執拗なゲリラ戦を展開していた。

こちらは意気揚々と出発した【劉備】ら三兄弟率いる義勇軍。黄巾賊に押され気味だった官軍の 「助っ人部隊」として転戦を重ね、大活躍。 しかし、正規軍でないがゆえの悲しさ、いくら大手柄を立てようとも 所詮は「捨て駒」扱い。義勇軍に命拾いさせられ平身低頭だった〈西凉〉の【董卓】将軍などは、 彼らが無位無冠とわかると態度が180度コロッと変わる始末。
董卓「ふん、食い詰めた百姓どもの寄せ集め兵か。 食い物でも恵んでやれ。頭下げて損したわい。」
張飛「ちくしょー!国のためと思えばこそ命を賭けて助けてやったってのに!」

一方、朝廷の「黄巾討伐」の大号令で、出世のチャンスとばかりに地方の豪族や 若手の軍官僚なども続々と参戦した。
大宦官を祖父に、大臣を父に持つ新進気鋭の若手官僚【曹操】(あざな孟徳)は このとき近衛軍の騎兵隊長として、一族の屈強な若手軍人を従え大戦果をおさめていた。

革命反乱決起から9ヶ月、様々な勢力の参戦で政府軍は勢いを盛り返し 、反乱の首謀者【張角】の病死と、弟ら率いる主力軍の壊滅によって「太平道」の組織は 徐々にばらばらされ「黄巾の乱」は一応の終息を迎えた。
教団が解体したのみで、各地に散り散りになった「黄巾賊」の残党は それぞれが小軍閥の一つとなり、このあとの歴史におおいに関わることとなる。

[第三回「殴吏棄官」へ続く]


●今日の楽屋●
\100ショップで買った小物入れにMINIFIG用武器防具
を神経質なまでに分類。B型なんだけどなぁ〜。
で、作ってるうちにいつのまにやらゴチャゴチャ。
やっぱA型の整理整頓では無いようだ…。






[レゴ芸会トップへ戻る]

[レゴべやトップへ戻る]

[おやぢ会館トップへ戻る]


(c)1999 ayucow