おやぢ会館
別室
レゴべや

できあがり



Last update on 01/3/4



ミニフィグ七段飾り


LEGOの人形(ミニフィグ)で作った、お雛様の7段飾りです。 「ミニフィグ組換え」でおなじみのサンドーさん的手法を駆使した、15人です。
私の実家では、母方のひいおばあちゃんから受け継いだ古い8段のが以前まであって(残念ながら現在は無い)、 子供のころからミニチュア物が大好きだった私は、毎年飾られるのを楽しみにしていたものです。
それを思い出してLEGOで作ってみましたが、いかんせん記憶が怪しいので、インターネットで人形メーカー のページを見たり、時期的にちょうど展示中だったデパートに行って観察したりしました。
出来上がりが3月3日の朝ぎりぎりでしたが、なんとか無事完成。実家に持っていって飾りました。



●内裏
男雛のカブリモノは、お城シリーズのマントをさかさまにして、レバー部品の根元で留めたもの。
女雛のカブリモノ・持ち物はちょっとゴメンナサイして両面テープで貼っちゃいました。
後ろの屏風は、横開きのヒンジプレートで折りたためるようにしたのですが、開いたときの継ぎ目が 出てしまうので、いっそ開いた状態で固定にして普通にブロックで作ったほうが良かったようです。
ぼんぼりの部品選びは、けんたっきーさんの作品からパクっちゃいました(^^;


●三人官女
体の部品が赤忍者なので、手裏剣を腰にはさんだ物騒な三人官女です。



●五人囃子
体はお城シリーズの人形にかぶせる鎧を後ろ前にしてあります。
楽器類の見た目が少々苦しいですね・・・。


●随臣
カブリモノは男雛といっしょ。
「右大臣・左大臣」とよく呼んでいますが、実際には、衛士を務める武官なんだそうです。
菱餅は下の層を段々に大きくしたかったのですが、このサイズではちょっと無理でした。


●仕丁
今回いろいろ調べるまで、左右の人がもってるのは「槍のような武器」にカバーをかぶせたものだとばかり思ってたのですが、 実はこれは「傘」であることが判明!
本物の人形では、この3人は「怒る・泣く・笑う」という三種の表情になってますが、迷った末、全員ふつうのニッコリ顔に しちゃってます。どっちがよかったかな?



●道具類
嫁入り道具(?)と乗り物。インターネットの画像(人形メーカーのページ)ではあまり細かなところまで見えなかったので 雰囲気でなんとなく作ってあるものもあります。デパート行ったときもっとよく観察しておけばよかった…。



●裏側
32x32の基礎板の上に無計画に壇を作っていったら、6段目で奥行きが足りなくなってしまい、 強引に断崖絶壁にして7段目を支えています。横や後ろからの見た目はあまり良くありません。
赤い基本ブロックがもっとあれば、横だけはもう少し隠せるのに。
人形の後姿はこんな感じです。

自分でも結構気に入りの出来になったので、壊すのがちょっと勿体無いと思い始めていますが、 壊してもブロックなので来年もまた(気が向いたら)別バージョンを作ればいいですよね。



[できあがりトップへ戻る]

[レゴべやトップへ戻る]

[おやぢ会館トップへ戻る]


(c)2001 ayucow